株式会社慈光は、穏やかに安心できる介護付有料老人ホームを運営する会社です。

よくあるご質問

グループ会社 有限会社 精祥

入居について

入居するのに要介護認定が必要ですか?
必ず必要ではありません。自立の方から要介護5の方まで対応しております。
認知症があっても入居できますか?
他の入居者へ危害を与えるような行為や、自分で自分を傷つける行為等が無ければ、可能な限りお受入れをしております。ご相談ください。
体験入居は出来ますか?
体験入居をご利用いただけます。費用については、1泊3食で4,300円となります。
より実際のホームでの生活に近い体験をして頂き、ご入居頂きたいと考えております。
体験入居後、お断り頂くことも、一度ご自宅にお戻りになりご検討されることも、そのまま契約頂くことも、いずれも可能です。
入居したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
入居の際は、相談員・ケアマネが応対させて頂きます。まずはご連絡ください。
施設の見学をして頂き、入居仮申込書をご記入いただきます。
ケアプランの作成が必要となりますので、入居の前には、相談員・ケアマネによるアセスメントという聞き取りを実施します。
また、担当のケアマネ―ジャーがいらっしゃる場合は、情報提供を求めることがございますので、担当のケアマネージャーにも入居することをお伝え頂きますと助かります。
合わせて所定の様式の健康診断書を頂きます。(かかりつけ医のご記入をお願いします)
入居のスケジュールについては、ご相談ください。
夫婦で入居の場合には別々の個室が必要なのでしょうか?
二部屋お借りいただくことになります。
たとえば、その部屋の一つはお二人の寝室として、もう一つは居間として等利用の仕方はご自由にして頂けます
入居に際して、どのような準備が必要ですか?
入居の際は、ご利用いただくお部屋の家具などご準備頂きます。
今までご自宅でお使いだった身の回りの物(タンスや衣類・雑貨等)をご持参ください。ベッドや寝具については施設にて準備しております。
見学はいつでもできますか?
事前にご連絡頂きますと、相談員・ケアマネージャー等がきちんと対応させて頂きます。
身寄りがないのですが、入居できますか?
原則として身元引受人が二人必要になります。しかし、身寄りのない方、あるいは身寄りがあっても身元引受人を建てることが困難な方はご相談ください。
生活保護を受けていますが、入居できますか?
施設としては、お困りになっている方がいれば対応させて頂く方針ですが、行政担当者の方との話し合いが必要となりますので、ご相談ください。
住所変更はしなければなりませんか?
必ず必要ではありません。前住所のままでも大丈夫ですし、施設に移して頂いても構いません。ただ、役所との手続き上の関係もありますので、特別な理由が無ければ住所変更はされておいた方が便利かと思います。
介護保険の手続きはして頂けますか?
介護保険の更新手続き等については、代行を行っております。
保険証はお預かりさせて頂きますので、更新手続きの際はご連絡いたします。
退去の際の手続きはどうなりますか?
ご予定がお分かりの場合には、事前にご相談ください。
実際にご退去後に当社規定により、精算の手続きをさせて頂きます。
入居中に困ったことがあればどこに相談すればいいのですか?
施設職員にいつでもご相談ください。
また、相談員・ケアマネにご相談いただくか、施設内に設置します意見箱へ投函して頂いても構いません。
意見箱については、施設長の管理となり、他の職員が勝手に触れることはありません。

費用について

入居の際に入居一時金等必要な費用はありますか?
入居一時金は頂いておりません。
入居の際、お預かり金として20万円お預かりします。
退去の際居室の清掃費等実費を頂き、残金は全てお返しいたします。
月々の費用はどのくらいですか?
月額利用料は13万6千円となります。
内容としては、居室費が6万5千円、管理費が2万6千円、食費が4万5千円となります。
その他、介護保険の一割負担分、居室で使用される水光熱費(実費)、オムツ等(使用される方のみ)等が必要となります。
利用料の支払いはどのように行われますか?
利用料のお支払いは、金融機関での口座引き落としとなります。

契約について

契約の際に必要なものは何ですか?
入居者様の認印、署名代理人様の認印、2名の身元保証人様の認印、入居者様の介護保険証、健康保険証または後期高齢者医療証をご準備ください。
契約時には入居者の同席が必要ですか?
契約時にはご本人様、身元保証人の方が同席しなくても、代理人の方がいれば契約は可能です。
契約にはどれくらい時間がかかりますか?
一般的には1時間程度のお時間を頂いておりますので、ゆとりをもって契約にお越しいただければと思います。

施設での生活について

施設での生活はどのようなものですか?
ご自宅で過ごされている様な生活とお考えください。
ご自身のお部屋で過ごされたり、他にご入居されていると談話されたり、外出したり、施設にて定期的に開催する催しにご参加頂けます。
旅行や外出をしたい場合はどうなりますか?
外泊は自由にできます。
食事の準備等がございますので、外泊予定が分かり次第ご連絡ください。
日常の健康管理についてはどなりますか?
日常の健康管理につきましては、主治医の指示のもと施設の看護師により管理させて頂きます。服薬の管理も行います。
介護体制はどのようになっていますか?
介護職員が24時間常駐し、介護を行う体制を取っています。
介護職員は専門の方ですか?
有資格者のみではありませんが、資格を持っていない職員も介護に関する研修を定期的に行っており、きちんとした介護技術の習得を行っています。
お部屋の掃除はどうなりますか?
週に1回以上、お部屋の掃除を行います。
シーツにつきましても、週に1回、また、汚された場合はその都度交換いたします。
ゴミ回収や簡単な掃除については、随時行います。
お風呂はどの位入ることが出来ますか?
介護が必要な方については、週2回を予定しております。
ご自身で入ることが可能な方については、個浴にて毎日でも対応可能です。
時間帯などご相談ください。
何か月も入院となった場合はどうなりますか?
入居者様、ご家族の希望によりお部屋を確保しておくことは可能です。
その場合、居室料及び管理費が必要となります。
長期に入院が見込まれる場合は、最長3ヶ月としておりますが、ご相談に応じますので、相談員・ケママネージャーにご相談ください。
寝たきりになった場合はどうなりますか?
寝たきりになった場合でも、常駐の介護職員が対応いたしますのでご安心ください。
日常的に医療が必要な状態になられましたら、ご入院いただく場合がございます。
スタッフ体制はどのようになっていますか?
施設管理者である「施設長」、介護計画を作成する「ケアマネージャー」、日常の生活相談に応じる「生活相談員」、日常の健康管理をさせて頂く「看護職員」、日常の介助・介護をさせて頂く「介護職員」、リハビリを担当させて頂く「機能訓練指導員」、事務関係をさせていたく、「事務員」を配置しております。
夜間の体制はどうなっていますか?
夜間は介護職員のみの常駐となりますが、緊急時には看護職員とも連絡が取れる体制であり、看護職員が駆けつけますのでご安心ください。
日常の健康管理はどのようになっていますか?
施設に常駐する看護職員が、体温、血圧、脈拍等のチェックを行います。担当医師と協力し、入居者様の疾患等のケアに対応したします。また、協力医療機関による定期的な訪問による診療体制も整えておりますので、ご入居者様及びご家族とのご相談の上、決定させて頂きます。
緊急時の対応はどうなりますか?
各居室・居室内のトイレや各フロアのトイレ、入浴室等に設置されている緊急ボタンは、事務所及び職員の医療用携帯電話に繋がり、職員が速やかに対応します。必要に応じて協力医療機関へ連絡し、医師の指示を仰ぎます。提携病院への緊急入院も可能です。ご家族にも連絡いたしますので、緊急時の連絡先をお知らせください。
理容・美容サービスを受けたい時はどうしたらよいでしょうか?
施設が提携している業者をご利用できます(別途料金がかかります)。定期的にサービス提供をさせて頂きますので、ご予約ください。勿論、外出されて理容・美容のお店をご利用いただくことも可能です。
行事はどのようなことがありますか?
季節行事としては、お花見・七夕・納涼祭・クリスマスパーティー等、施設で企画実施致します。また、個人で選択できる各種の趣味活動・サークル活動もご案内しています。材料費等実費が必要となります。
たばこは吸えますか?
基本的には全館禁煙ですが、館内に喫煙所を設けていますので、そちらをご利用ください。医師による指導やご家族の要望での禁煙、本数制限を希望される場合も対応いたしますのでご相談ください。
買い物に行ってもらえますか?
近隣であれば、予め指定された日に買い物代行をさせて頂きます。
事前にご希望をお聞きいたしますので、お申し出ください。
病院への通院は出来ますか?
提携医療機関以外への受診や個人的な事情での付き添いが必要外出の場合、1時間当たり2,000円(税別)を頂きます。
人工透析で通院をしていますが、透析中も付添料金が発生しますか?
かかりつけの病院があれば、付添は可能です。付添料金については、病院から待機しているように依頼があれば、待機している時間も料金が発生します。
家族や友人の訪問は可能ですか?
面会時間を設定いたしますが、その時間帯での訪問はいつでも構いません。午前9時から午後7時までとなりますが、平日・土日祝共に変更はありません。また、ご家族やご友人のお食事も可能です。料金は食事により異なりますので、ご相談ください。
家族が泊まることはできますか?
可能です。宿泊室を準備していますが、数に限りがありますので、分かり次第お知らせください。宿泊室がいっぱいの場合は、ご利用者様の居室にお泊り頂くことも可能です。ご相談ください。
家族のものが入浴する場所はありますか?
入居者様の入浴時間外に大浴場を利用されても結構ですし、各階のユニットバスも利用できます。ご希望の際には職員にお申し付けください。

居室について

居室の大きさはどれくらいですか?
一般居室(自立の方向け)と、介護居室があります。
一般居室が18㎡、介護居室が13.2㎡となります。
※各居室のトイレは面積に含みません。
部屋の向き等もございますので、是非ご来館頂きご覧ください。
居室の家具はどんなものが備えてありますか?
クローゼット、ウォシュレットトイレ、介護用ベッド、エアコン等がついています。勿論、使い慣れた家具の持ち込みも可能です。
どのような設備がありますか?
集合住宅となっており、プライベートな空間と共用空間に分かれております。
各居室には洗面台やトイレが備え付けられ、共通スペースにはキッチン、浴室、洗濯室等が備え付けられています。
床暖房はありますか?
床暖房はありません。が、全館で空調管理を行っていますので、暑さや寒さについては、過ごしやすい環境を提供させて頂きます。
居室の窓に網戸はついていますか?
各居室ベランダがありますが、窓には網戸を備え付けています。
居室に手すりをつけることは可能ですか?
可能です。実際に入居生活を始められてから、検討されてもよろしいかと思います。設置の際は、業者との直接契約になります。手すり設置費用の見積もりを依頼される際には、修繕費用も一緒に見積もりして頂いてください。退去の際には、修繕して頂くことになりますので、ご了承ください。
居室に電話回線を引けますか?
可能です。NTTとの直接契約になりますが、配線は各居室まで通っているので、大掛かりな工事は必要ありません。
カーテンはついていますか?
防炎カーテンを備え付けております。どうしても違うものを設置したいという時は、防炎のものに限り取り替えて頂いても構いません。ご相談ください。
絨毯やカーペット等を敷いても大丈夫ですか?
大丈夫です。ただし、介助に支障をきたすものや、居室内の歩行等で危険を伴うと判断した場合は、ご相談申し上げます。
仏壇は持ってきても良いですか?
大丈夫です。ただし、居室内での火器の仕様は禁止させて頂いていますので、ローソクや線香は使えませんので、代用品等をご利用ください。
ペットの持ち込みは可能ですか?
他の入居者様でアレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますので、お持ち込みはご遠慮いただいております。
電子レンジなどの電気調理器具は持ってきて良いですか?
大丈夫です。IHヒーターについては、火傷等の恐れもありますのでご遠慮いただいております。
居室内に食器や果物ナイフ等をもってきてもいいですか?
大丈夫です。ただし、果物ナイフ等の刃物に関しては、時に危険に繋がる場合もありますので、職員で管理させて頂いております。入居の際、お申し出ください。

食事について

食事の量や、ご飯のやわらかめ希望など対応してもらえますか?
はい、対応します。ご飯の量やおかずの量なども、ご本人やご家族と相談の上決めさせて頂きます。ご飯のやわらかめやおかゆなどの希望もお申し出ください。
食事制限があるのですが、対応してもらえるのでしょうか?
はい、対応します。カロリーや塩分制限等、また、キザミ食やミキサー食にも対応いたし、お一人お一人に合わせて提供させて頂きます。
お部屋でお酒やアイスクリームなどを飲食できますか?
はい、大丈夫です。ただし、医師からの指導を受けている場合については、ご家族と相談の上、職員にて管理させて頂く場合があります。
食堂でのお食事は、持ち帰れますか?
食中毒などの事故発生防止の為、ご遠慮いただいております。

選択について

洗濯はどのようになりますか?
外部業者に委託しています。洗濯料金はご確認ください。その他、施設内にも洗濯機を準備しておりますので、ご自身で洗濯をされる方は、そちらをご利用下さい。
洗濯ものはどこに干したら良いですか?
共用部分には個人の洗濯物を干すスペースがありませんので、基本的には乾燥機をご利用ください。また、乾燥機に入れられない洗濯物については、居室でお願い致します。
ベランダ部分は、緊急避難通路としても使用しますので、物干し竿や植木鉢等を置からない様にお願い致します。